令和3年度太陽の森ブログ
2022年3月26日
太陽の森とは •••
毎月第2土曜日に開催している、障がい者の余暇支援です。
月毎に内容を変えてボランティアさんと一緒に活動しています。参加メンバーは登録制です。
3月の様子
♦♦♦ 食事作り ♦♦♦
今日はこの季節にぴったりのお花見弁当を作ります。
エプロン、三角巾に調理用手袋をしたら準備OK!
感染予防対策のため、一人分ずつ用意された食材を使って調理していきます。
まずはおかずから作って行きましょう。
ピーマンとパプリカの塩昆布和えは、細切りにした材料をレンジで1分ほど加熱して、しんなりしたら塩昆布と和えて出来上がり♥
ボランティアの見守る中、みんな慎重に包丁で細切りにチャレンジしました。
たこさんウインナーは切れ目を入れて炒めたら、にょきにょきっと足が出てきました。
ハッシュドポテトも美味しそうな焼き色がついてカリカリに仕上がりました。
次は本日のメイン、「おにぎらず」を作ります。
ツナとマヨネーズを混ぜ合わせると、みんな大好き「ツナマヨ」の出来上がり(^^♪
調理台に敷いたラップの上に焼き海苔、ごはん、サニーレタス、かにかま、ツナマヨをのせてごはんではさむ。
ラップで一気に包み込むのですが、具が多すぎて大変!
それでも頑張って大きなおにぎりサンドウィッチが出来上がりました。
半分に切ってきれいな断面が現れたら・・・「おー!」と思わず感嘆の声が上がりました。
作ったものをぜーんぶお弁当箱に詰めたら彩り豊かなお花見弁当の完成です(*^^*)
あまりに綺麗に仕上がったので、足の切れたタコさんやぼろぼろになったハッシュドポテトのことは内緒(^_-)-☆
桜柄のランチョンマットを敷いたので一段とお花見気分になりました♥
食事の後は、令和3年度の活動をスライド上映で鑑賞会。
太極拳が難しかったとか、またカラオケも歌いたいとか、粘土で作った寅の置物は部屋に飾ってあるよ!など皆で楽しくこの一年を振り返りました。
また来年度も楽しいことをいっぱい体験しましょう ‼
2月の様子
●●● ボッチャ ●●●
ケアプラザの自主事業「ボッチャ楽しもう」に参加している方々にボランティアとして参加していただき、審判もお願いしました。
「2022チーム」と「さっちゃんチーム」に分かれてプレイボール●●●
投球後は、ボールをしっかり消毒して感染対策をしながらゲームを進めます。
何度か体験しているので、スローイングはバッチリ♥
どっちが近いかな~と計測する時は、メンバーも集まります。
地域の方たちとも交流しながらとても盛り上がり、楽しい対戦になりました。
来月はお花見弁当を作ります。
そして、今年度最後の活動となりますので、スライドを見ながら一年間を振り返ります。
楽しみですね!!
1月の様子
♦♦♦ 新年会 ♦♦♦
今年初めての活動となる1月8日は、新年会を行いました。
感染予防対策の消毒、換気をしっかりとしながらの開催です。
新年のご挨拶とお正月の過ごし方など話してから、書初めとカラオケを楽しみました。
書初めは、新年会の恒例になっているので、何を書くか事前に考えてくるメンバーもいました。
新しい年に向けて個性的な言葉が並びました(^^)
大人気のカラオケも、一回ずつマイクを取替えて消毒も徹底して行いました。
歌のリストから自分の好きな曲を選んで順番に歌いました。
懐かしい昭和の曲を歌うメンバーもいて、ボランティアさんも大喜び♥
他のメンバーが歌唱している時は、口ずさんだり踊ったり、みんなで盛り上がりました。
そして、新年会といえばお汁粉(^^♪
黙食を守りつつ、とても美味しくいただきました。
お汁粉を作って下さった「こまくさの会」の皆さま、いつもありがとうございます♥
そして、メンバーの皆様、ボランティアの皆様、今年も宜しくお願い致します<m(__)
12月の様子
🎄🎄🎄クリスマスランチ🎄🎄🎄
本日のメニューはパエリア・トライフル・ジュースとソーダのカクテルです。
使用する調理器具は全て消毒、換気などの感染防止対策をしながら調理開始です。
パエリアはホットプレートを使用して、市販のパエリアの素を使って作りました。
パプリカ・アスパラガスは食べやすい大きさに切ります。
材料の準備が出来たら、炒めたお米の上にトッピング!
皆さん、色のバランスも考えて彩りよく並べていました。
蒸らしている間にデザートのトライフルを作ります。
プラカップに小さく切ったスポンジ・イチゴ・キウイ・生クリームを重ねていきます🍓
スポンジは三角形に切ったり、四角に切ったり皆さんそれぞれ工夫しています。
彩り鮮やかなパエリアが炊き上がりました💛
クリスマス柄のランチョンマットを敷いてカクテルを注いだら完成です!
残念ながら今回も黙食ですが、クリスマスソングを聴きながら美味しく頂きました♥♥♥
今年は感染予防の為に中止になった月もありましたが、地域の皆様に協力して頂きながら楽しく活動することができました。
来年も、また宜しくお願いします ‼
11月の様子
♦♦♦ 畑の野菜収穫と苗の植付け♦♦♦
今回も「なみき野菜作りの会」の協力によりケアプラザ敷地内の畑で、野菜の収穫と苗の植付けです。
晴天に恵まれ、絶好の畑作業日和🌞
メンバーは恒例となった畑の日(⁈)をとても楽しみにしています。
まずはさつま芋掘り
土から少し見えているさつま芋をみんなで丁寧に掘り起こすと、赤くいい色のさつま芋がゴロゴロ出てきました。
次は、大根と聖護院かぶの収穫
大きな大根の葉っぱをかき分けると、土から白い大根が・・・
引き抜くのも一苦労でしたが”スポッ”と抜けると、みんなとても楽しそうでした。
収穫の後は、赤・黄色・白のチューリップの球根・さやえんどう・玉ねぎの苗を植え、水やりをしました。
玉ねぎは、野菜作りの方から「指で軽く土を掘って苗を1本入れ、土をかけ苗を少し引き上げると苗がピンとなるよ」と教えてもらい、メンバーみんな真剣に植えていました。
収穫した野菜と記念撮影📷
収穫の後は、穫れたてのさつま芋と大根で調理した「スイートポテト」「大根スティックサラダ」の試食です!
黙食を続けているのですぐに言いたいところを、食べ終わってマスクをつけてから「おいしかったー!」と一斉にうれしい声。
自分で収穫したものは一味違いますね(^^)v
「なみき野菜つくりの会」の皆さん、野菜を育ててくれてありがとうございました☺
10月の様子
♦♦♦ 粘土細工♦♦♦
光岡先生を講師に迎えて、シルククレイという粘土を使い令和4年の干支、寅を作りました。
まずは、白色の粘土に黄色の粘土を少し混ぜ合わせ、混ぜた粘土を頭と胴体にわけ、頭は丸くし、胴体は俵型にし
楊枝にボンドを付け顔と胴体を付けます。
少量の水を付けながら形を整えていくと表面が滑らかに仕上がります。
次に鼻・耳・尻尾を付けます。
最後にアクリル絵の具を綿棒に付け、それぞれ思い描く寅の模様を描きます。
首にリボンを付け、富士山のプレートも添えて、新年に飾るとても可愛いい置物が完成しました♥
7月の様子
♠♠♠ 畑の野菜収穫 ♠♠♠
ケアプラザ内の畑で活動している「なみき野菜作りの会」の協力で野菜の収穫です。 前日まで雨の日が続き収穫が出来るか心配していましたが、当日は夏を思わせるほどの良いお天気に恵まれ、水分補給をしながらの活動となりました☀
先ずは、じゃが芋「ほっかいこがね」の収穫
シャベルで土を掘り返すと、ゴロゴロと沢山のじゃが芋が(^^ゞ
じゃが芋の泥は、メンバーと一緒に水できれいに洗い流し一足先に調理室へ!
ピーマン・ししとう・いんげんは、葉っぱをかき分け収穫!
なす・きゅうり・ミニトマト・ししとう・ゴーヤも収穫です。 「ここに、いいナスがある!」「そこにも大きいのがあるよ!」と、沢山の野菜が採れました。
次に、コスモスと向日葵の苗の植付けです。
苗をポットからやさしく取りだし土に植えます。
植付けの後は、たっぷり水をあげます。
お花が咲くのが楽しみですね🌼
野菜の収穫・花の苗の植付けの後は、とれたて野菜の試食です!
「ほっかいこがね」は、揚げ料理に適しているということなので職員がフライドポテトにしました。
野菜本来の味を味わうということでフライドポテト、キュウリ、ミニトマトも少量のお塩だけで頂きました。
試食中はマスクを外すのでお約束の黙食。
「おいしい!」と思わず声に出したいところを親指を立てていいね!のサイン(^^)v
フライドポテトはとても好評で「おかわりしたい!」という嬉しい声もありました。
他の野菜はご家族へのお土産にしました。
とても暑い日でしたが、野菜の収穫・苗の植付け、試食と楽しい時間を過ごすことが出来ました♥
6月の様子
◆◆◆ 食事作り ◆◆◆
本日のメニューは、カレーとラッシーです♥
感染予防のため、参加者同士の間隔を取り、調理器具もすべて消毒し、換気をしながらの活動です。
今回は3つのグループに分かれて調理に取り組みました。
玉ねぎの皮をむく係、ピーラーでジャガイモと人参の皮をむく係、とグループ内で役割を分担。
ピーラーは何度も使っているので、慣れた手つきで作業が進みます。
次に野菜をカットしていくのですが…
今回、初めて「太陽の森」でメンバーが包丁を使ってみることになりました。
ボランティアが見守る中、ジャガイモと人参を丁寧に切っていきます。とても上手です!
材料の下ごしらえが終わったら、深型ホットプレートで、肉と野菜を炒めます。
時間短縮のため、野菜は電子レンジで少し加熱しておくのですが、ここでもグループ内で上手く分担をしていました。野菜を電子レンジに持っていく係、油を入れてホットプレートの温度管理をする係、肉を炒める係、とボランティアが見守る中順調に作業を進めていきます。
材料に火が通ったらお湯を入れてしばらく煮込み、野菜が柔らかくなったら、カレールーを入れ、更にしばらく
煮込んだら...完成♥
カレーには、ラッシーがいいですね! ということで、最後にラッシー作りです。
ヨーグルトと砂糖(フロストシュガーという溶けやすい砂糖)をよく混ぜたら牛乳を注ぎながら更に混ぜます。
ラッシーをカップに注ぎ、お皿にカレーを盛りつけたらいよいよ試食タイムです。
この時期なので黙食となりましたが、3杯もおかわりをしたメンバーもいました。「美味しかった~♥ お腹いっぱい!」との声 ♦♦♦
以前「太陽の森」でカレーを作った時は、ボランティアに手伝ってもらうことが多かったのですが、今回はメンバーが包丁で野菜を切って、炒めて、煮込んで、最後まで作ることができました。
これからもいろいろな料理に挑戦していきたいですね♥
次回は、ケアプラザで活動している「なみき野菜作りの会」に協力していただいて、畑の野菜を収穫します。
どんな野菜が収穫できるか楽しみです。 どうか雨が降りませんように‼
5月の様子
◆◆◆ 太極拳 ◆◆◆
ケアプラザで活動している「太極拳クラブT&H」の方に講師をお願いして太極拳を体験しました。
はじめに、両手を合わせて行う「抱拳礼」という太極拳の挨拶を教えて頂き、その後は準備運動です。
準備運動のあとは、トラ・シカ・クマの動きを体験!
トラは、手を使い爪の鋭さや飛びつく姿を表現します。
シカは、親指と薬指を角の形になるように合わせます。
クマは、両手を回して勇ましい姿を表現しました。
最後は大きく息を吸い込み、頭のてっぺんから足の裏まで通す気持ちで深呼吸…
挨拶の「抱拳礼」で終了です。
足腰の体重移動など難しいとこもありましたが、「楽しく動けてよかった!」との声もありました。
4月の様子
◆◆◆オリジナルコルクボード作り◆◆◆
コルクボードにアクリル絵の具・フエルトを使って飾り付けをしました。
まずは、木枠にアクリル絵の具が付かないように、コルクボードにマスキングテープを貼ります。
みなさん隅々まで慎重に貼っていました。
次に、木枠の表面を滑らかにして絵の具が綺麗に塗れるように紙やすりをかけます。
「紙やすりは初めて~」と話しながら、丁寧に作業を進めていました。
木枠を綺麗に拭き取り、いよいよ色付けです。
絵の具を選び、色を混ぜ合わせたりしながら自分の好きな色を作り、木枠全体を塗ったり模様を描いたり…
フエルトはハサミで自分の好きな形に切り、ボードに貼りつけ❤
色鮮やかに、様々な形で飾られたとても素敵なコルクボードが出来上がりました。
お気に入りの写真を貼ったりしてお部屋に飾るのが楽しみですね♥