横浜市 富岡東 地域ケアプラザ BLOG

令和5年度太陽の森ブログ

2023年7月26日

太陽の森とは •••
毎月第2土曜日に開催している、障がい者の余暇支援です。
月毎に内容を変えてボランティアさんと一緒に活動しています。参加メンバーは登録制です。

7月の様子

🥔野菜収穫🍅

78日、晴れた空の下、今年も「なみき野菜作りの会」ご協力のもと野菜収穫が行われました。収穫するのは昨年11月に自分たちで植付けをした野菜です。

 

まずはじゃが芋の収穫です。掘るとたくさんの立派なじゃが芋が次々に見つかるので、「宝探しみたいだ!」と大盛り上がり🥔✨

じゃが芋以外にもトマト、きゅうり、ナス、ピーマン、とうがらしなども収穫させてもらいました。

収穫が終わると、お楽しみの試食の開始です😃

じゃが芋はレンジで加熱してから、ホットプレートでカリっと焼き上げ完成です。きゅうりはマヨネーズディップをつけて美味しく頂きました。

自分たちで採った野菜を調理してその場で頂くという、貴重な機会を今年も作ってくださった「なみき野菜作りの会」の皆様、本当にありがとうございました。

 

8月の太陽の森はお休み、9月はボッチャ大会の予定です。

6月の様子

 食事作り

今月は、地元の食材を使ってカレーとサラダを作りました

まずは、野菜の皮をむき、食べやすい大きさにカットします。
玉ねぎは昨年の秋にメンバーで苗を植えた、あの玉ねぎです
じゃが芋も「なみき野菜作りの会」の皆様がケアプラザの畑で育てたものです。

カレーの具材を煮込んでいる間にサラダを盛り付けて素敵なランチが完成 
いよいよ試食です 🍛
サラダにかけるドレッシングは柴のみかんで作られた「横浜あおみかんドレッシング」
カレーには、横浜金沢で採れた素材を使った「金澤八味唐辛子」を振りかけてみました。
香りが豊かでカレーを一層美味しくしてくれました(^^♪

おかわりの連発で、おなかいっぱい
食べ慣れた料理も、食材にこだわってみると楽しいですね(^^)

7月はメンバーが楽しみにしている畑の野菜の収穫です。
お楽しみに

5月の様子

 カルトナージュ

5月13日、岩崎里美先生を講師に迎えて、カルトナージュでバックとキーホルダーを作成しました

講師からカルトナージュの説明を受けて、早速作業開始

まずは、バックに白い布を貼り、好きなスタンプを押していきます。
ボランティアと協力しながら丁寧に作業を進めます。

白い布の周りをリボンで飾り付けて、バックの完成



次は、カルトナージュでキーホルダーを作ります。
好きな布をキーホルダーの形に合わせてカットして貼り付け、キーホルダーも完成
バックに取り付け、個性豊かで素敵な作品が出来上がりました (^^)

岩崎先生、ボランティアの皆様、本日はありがとうございました 。
6月はカレー作りを予定しています
お楽しみに

4月の様子

ボッチャ

4月8日、ボランティアの皆様とボッチャを楽しみました

まずは、コート作りから!
ボランティアと協力してテープを張っていきます。


コートが完成し、次はチーム名を決めます。
「ほん勝つ」「ギーツ」「ゴールテープ」の3チームに決定
いつもながら個性豊かなチーム名が並びます(^^♪

じゃんけんで先攻と後攻を決めてゲームスタート
得点係もメンバーが努めます。


どっちのボールが近いかなーとメンバーも集まって計測します。

今日は、頭の中でゆっくり作戦を立ててから投球する姿が多く見られました。
ボッチャが初めてのボランティアにはメンバーが教える場面もあり、和やかな雰囲気でゲームを楽しみました。

次回は、初めてカルトナージュに挑戦します。
お楽しみに(^^♪

このお知らせをシェアする