オープニングスタッフ向け研修・サポート体制・キャリアアドバイザー制度の紹介
2025年6月2日
新しい環境でのスタートは期待とともに不安も伴うものです。
そこで、当施設ではオープニングスタッフの皆さんが安心して業務を始められるよう、若竹大寿会の充実した研修制度を活用し、万全のサポート体制を整えています。
新人研修プログラム
入職後は、介護の基本から施設の運営方針まで、段階的に学べる研修を実施します。
若竹大寿会の研修制度では、新卒採用時研修と中途採用時研修の両方を用意し、それぞれの経験に応じた学びを提供しています。
- 基礎研修(介護の基本・理念・施設の特長)
- 実践研修(先輩スタッフとの同行研修・実技演習)
- チームワーク研修(多職種連携・コミュニケーション技術)
- DX・ICT研修(最新の介護テクノロジー活用術)
スキルアップ・キャリアサポート
介護業界で長く活躍できるよう、継続的なスキルアップ支援も充実しています。
若竹大寿会では、介護福祉士の資格取得支援や認知症ケア専門士の取得支援を行い、スタッフのキャリアアップをサポートしています。
- 資格取得支援(介護福祉士・認知症ケア専門士など)
- 外部研修の参加費補助
- キャリア相談窓口の設置
- 定期的な振り返り面談
- キャリアアドバイザー制度
当施設では、スタッフ一人ひとりの成長を支えるために、キャリアアドバイザー制度を導入しています。
特に、社会福祉HERO’S2024で全国1位を獲得した西条大地キャリアアドバイザーが、スタッフのキャリア形成をサポートします。
西条キャリアアドバイザーは、介護職員のやる気を引き出し、働きやすい職場づくりを支援する専門家です。
-
彼の取り組みは、全国の福祉業界でも高く評価されており、「職員に寄り添うことも福祉の仕事の醍醐味」という理念のもと、スタッフのキャリアアップを支えています。
- 個別キャリア相談:スタッフの悩みや目標に応じたアドバイスを提供
- 職場環境改善の提案:働きやすい環境づくりをサポート
- スキルアップ支援:資格取得や研修参加のサポート
安心のサポート体制
どんなことでも相談できる環境を大切にし、新人スタッフをサポートする仕組みを整えています。
- 定期ミーティング:悩みや気づきを共有し、より良い職場環境へ
- オンライン学習コンテンツ:いつでも学べる動画・資料を提供
また、若竹大寿会では「スタッフファースト」の理念を掲げ、職員が働きやすい環境を整えるために、ストレスチェックやハラスメント研修を定期的に実施しています。
新しい施設のスタートを支えるオープニングスタッフの皆さんが、自信を持って業務に臨めるよう、万全の体制でサポートいたします。
一緒に「最高の介護」を創り上げていきましょう!
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
👉 エントリーはこちら!(応募リンク)