お知らせ NEWS

【12月10日(水)16時~17時30分】若竹大寿会 Web公開セミナー「冬に向けた感染対策総復習 Ver.4」

2025年11月21日

===========================
【わかたけケアラボ公開セミナー 12月開催】
 新型コロナウイルスに加え、例年より早い時期から猛威を振るうインフルエンザ、
そしてマイコプラズマ肺炎などの流行により、3つの感染症が同時に流行する
「トリプルデミック」の懸念が高まっています。「Withコロナ」の時代を迎え、
マスク着用などの基本的な対策が緩和される中、私たちはこの複雑な冬の感染症シーズンに
どう立ち向かうべきでしょうか?
本セミナーでは、4年目を迎える恒例企画として、横浜市立大学附属病院 感染制御部 
担当部長の加藤英明先生をお招きし、最新の情報に基づいた「冬に向けた感染対策総復習」を
ご講演いただきます。
ご自身の健康管理、ご家族を守るため、または医療・福祉・教育・企業など集団での
感染対策を担当されている方にとって、この冬を乗り切るための必携の知識を総ざらいできる
貴重な機会です。テーマにご興味をお持ちの方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■演 題:「冬に向けた感染対策総復習 Ver.4」
<主な内容>
※今冬の感染対策について
※インフルエンザウイルスの動向
※ノロウイルスの対策
※新型コロナウイルス感染症等の最新情報など
■日 時:2025年12月10日(水)16時~17時30分
■参加費:無料
■講 師:横浜市立大学附属病院 感染制御部 担当部長
加藤英明 先生
■申込み:事前申込み不要
      開始10分前から入室できます。
     カメラ&マイク・オフで下記ZoomIDを入力し入室をしてください
https://us02web.zoom.us/j/87162547327 
ミーティングID: 871 6254 7327
=============================
【わかたけケアラボ公開セミナー 1月開催】
今回のセミナーでは、横浜市立大学 総合診療医学診療教授の日下部明彦先生をお招きし、
「認知症の方の意思決定支援」をテーマにお話しいただきます。認知症が進行しても、
“その人らしさ”を大切に支える関わり方、そして、その方の希望を尊重した意思決定支援を
どのように進めていくか。また、家族や介護・医療スタッフが多職種でどのように連携し、
本人の希望を尊重した選択やケアを実現できるのか。
日下部先生には、現場で実際に起こりやすい迷いやすい場面での支援の工夫や、
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の進め方、チームでの話し合いの進め方など
お話しいただく予定です。テーマに興味をお持ちの方でしたら、
どなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。

■演 題:「認知症の方の意思決定支援」
<主な内容>
※認知症の方に寄り添うACPの進め方
※家族と多職種で支える意思決定のあり方
※迷いやすい場面での支援の工夫
※“その人らしさ”を大切に支える関わり方
■日 時:2026年1月14日(水)16時~17時30分
■参加費:無料
■講 師:横浜市立大学 地域医療・在宅医療学/総合診療医学
診療教授 院長補佐 日下部明彦 先生
■申込み:事前申込み不要
      開始10分前から入室できます。
     カメラ&マイク・オフで下記ZoomIDを入力し入室をしてください
https://us02web.zoom.us/j/87162547327 
ミーティングID: 871 6254 7327
==================================
このお知らせをシェアする